県名を含む市区郡町村名の分類

<NISHIO.97Sep4232228@alps.sot.telcom.oki.co.jp>(04 Sep 1997 14:22:28 GMT) で西尾元一氏がまとめられた、都道府県名を含む市町村名のリストを 修正したものです。 元のリストには県名と一致しない県庁所在地も挙げられていましたが、 削除しました。

所在県名と一致するもの

凡例

◎県名と一致する、県庁所在地
●県名と一致する、県庁所在地以外の市
■県名を含む市
△区郡町村
01北海道
02青森県◎青森市
03岩手県△岩手郡岩手町
04宮城県△仙台市宮城野区、△宮城郡
05秋田県◎秋田市△北秋田郡、△南秋田郡
06山形県◎山形市
07福島県◎福島市
08茨城県■北茨城市△東茨城郡茨城町、△西茨城郡
09栃木県●栃木市
10群馬県△群馬郡群馬町、△北群馬郡
11埼玉県◎さいたま市△北埼玉郡、△南埼玉郡
12千葉県◎千葉市
13東京都
14神奈川県△横浜市神奈川区
16富山県◎富山市
17石川県△石川郡
18福井県◎福井市
19山梨県●山梨市△東山梨郡
20長野県◎長野市
21岐阜県◎岐阜市
22静岡県◎静岡市
23愛知県△愛知郡
24三重県△三重郡
25滋賀県△滋賀郡志賀町
26京都府◎京都市
27大阪府◎大阪市■東大阪市、■大阪狭山市
28兵庫県△神戸市兵庫区
29奈良県◎奈良市
30和歌山県◎和歌山市
31鳥取県◎鳥取市
32島根県△八束郡島根町
33岡山県◎岡山市
34広島県◎広島市■東広島市
35山口県◎山口市
36徳島県◎徳島市
37香川県△香川郡香川町
39高知県◎高知市
40福岡県◎福岡市
41佐賀県◎佐賀市△佐賀郡
42長崎県◎長崎市
43熊本県◎熊本市
44大分県◎大分市△大分郡
45宮崎県◎宮崎市△宮崎郡
46鹿児島県◎鹿児島市△鹿児島郡
47沖縄県●沖縄市

他県の県名と一致するもの

山形県岩手県九戸郡山形村
宮城県群馬県勢多郡宮城村
山形県長野県東筑摩郡山形村
福島県大阪府大阪市福島区、長崎県北松浦郡福島町、長野県木曽郡木曽福島町
富山県千葉県安房郡富山町(とみやま)、愛知県北設楽郡富山村(とみやま)
石川県沖縄県石川市
長野県大阪府河内長野市
愛知県滋賀県愛知郡(えち)
三重県大分県大野郡三重町
京都府福岡県京都郡(みやこ)
奈良県長崎県南松浦郡奈良尾町(ならお)
広島県北海道北広島市
山口県長野県木曽郡山口村
福岡県富山県西砺波郡福岡町、岐阜県恵那郡福岡町
佐賀県高知県幡多郡佐賀町、大分県北海部郡佐賀関町(さがのせき)
宮崎県宮城県加美郡宮崎町、福井県丹生郡宮崎村

「県名と一致する、県庁所在地以外の市」について

 栃木市・山梨市・沖縄市の3市が県名と一致しているわけですが、 3例とも命名根拠の性格が全く違うというのも面白い話です。
 まず、栃木市は古来「栃木」という名前の都市で、 これのみが「広域地名の僭称ではない」と明確に言い切れるものです。 元々栃木県庁は栃木にあり、それを 宇都宮市と取り合いした結果、 栃木が「実を捨てて名を取る」形になったようです。
 山梨市は、郡名に基づく市名ですね。 山梨郡の一部を占めているのみなのに「山梨市」を名乗ったため、 県庁所在地甲府の所属郡名(同じく山梨郡)に基づいて命名した 「山梨県」と同じになってしまったというわけです。
 沖縄市は郡名でさえありません。 1974(昭和49)年にコザ市と美里村が合併する際に、 あろうことか県名(あるいは「県を3分する地域名」)を名乗ったという、 典型的な「広域地名の僭称」です。 この僭称には「高速道路を走る旅行者の地理感覚を狂わせる」という 深刻な実害があります。那覇から「沖縄島内を北上」していて、 いきなり「沖縄南IC」が現れたら、地理感覚が混乱しますよ。

1999年9月25日WWW公開用初稿/2001年5月25日最終改訂/2011年1月3日METAタグ追加/2012年7月17日ホスト移転

「誇大市郡町村名」へ戻る

Copyright(c)1999 by TODA, Takashi