課題曲「フェリスタス」の誤植

 全日本吹奏楽コンクールの毎年の課題曲の中には、十年以上経ってもなお人気が衰えない曲がある。 しかし、コンクールの課題曲は吹奏楽連盟がその年限りの流通を前提に出版するのが基本であり、年を経るごとに楽譜が入手困難になってしまう。 そのような曲の一部については、後年になって楽譜が別の出版社から改めて出版されることがある。

 1979年度課題曲の「フェリスタス」(青木進)もそのような曲の1つで、2018年にムジカ・エテルナから出版された。 曲によっては、課題曲ゆえの演奏時間などの制限を外したバージョンに改作されたものが出版される場合もあるが、この曲については基本的に元のバージョンそのままのようである。

 ところがこの新版には「誤植だらけ」という困った問題がある。 誤植といっても、音符の位置が違っているというような問題はどうやら無さそうで、アーティキュレーションなどの記号類の脱落や誤記が大量に存在している。 電子データ段階での「入力ミス」による誤りであるらしく、スコアとパート譜が常に同じように誤っていて食い違いは起こっていないようである。

 以下に具体的に列挙していく。 いずれも、コンクールの課題曲として出版されたものの内容を正しいと仮定しての記述であるが、内容を考えてもそれが正当と思われる。

タイの脱落

 誤植の中で特に深刻なのが「タイの脱落(タイがつながっていない)」という誤りである。 いずれもスコアのページを跨るタイが切れているので、同じ原因による入力ミスである可能性が高い。 楽曲が「変わってしまう」誤りなので、この楽譜を使用する際には何よりまずこれを訂正することを強くお勧めする。

スラーの脱落

 タイでないスラーが脱落している(つながっていない)事例もある。 明らかに誤りと考えられる。

速度記号の脱落

 これも楽曲が「変わってしまう」誤りなので、まず訂正することを強くお勧めする。

アーティキュレーションの書き間違い

 直後(あるいは他パート)と同じアーティキュレーションが正当なところ、直前と同じアーティキュレーションに書いてしまった誤りと考えられる。

強弱記号の脱落

 単純な書き落としと思われる。

強弱記号書き直しの省略

 元のバージョンで直前と同じ強弱記号を書き直してあるところを書き直していない例が多々ある。 意図的に省略した可能性も考えられるが、いずれも書き直すことに意味があると考えられる部分である。

強弱記号の変更

 意図的に変更した可能性も考えられるが、元のバージョンの方が納得できる。

オクターブの変更

 「入力ミス」とは考えにくいので意図的に変更した可能性が高いが、明らかに変更しない方が良い。 確かに奏者の技量が低い場合に巧く演奏できず、已むを得ずオクターブを変更して演奏することになる可能性が高い場所だが、技量が低くもないのに変更すると演奏効果が台無しになるだけである。 元のバージョンの通りに戻すことをお勧めする。


2024年8月10日初稿

戸田孝の雑学資料室へ戻る

Copyright © 2024 by TODA, Takashi